|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  | ◆2007年(平成19)◆ |  |  |  |  |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  | ★第7回正柳館大会冬の陣・SWS護身道大会2007★ ・平成19年2月18日(日)  /中野区桃丘小学校体育館 /AM10:00からPM3:30・主催/SWS安全武器術研究会・正柳館癒快塾・快道整体院 ・共催/全日本正柳館連盟
 |  | 
				
					|  |  |  |  | 
							
								|  | 優勝 | 準優勝 | 第3位 | 敢闘賞 |  
								| 小太刀 幼年の部 | 鈴木陽人(総拳道本部) | 飯田龍喜(高松) | 宮原稜翔(癒快塾) | 片山琴苗(癒快塾) |  
								| 小太刀 小学生の部 | 千葉知之(高松) | 小林晃大(高松) | 馬上勇弥(高松) | 黒川美紗子(総拳道本部) |  
								| 小太刀 大人の部 | 千葉泰之(高松) | 飯田喜人(池袋) | 村松光章(池袋) | 田代大樹(高松) |  
								| 飛び道具トーナメント 小学生の部
 | 郡司育己(総拳道本部) | 千葉知之(高松) | 吉江 光(光が丘) | 小林晃大(高松) |  
								| 飛び道具トーナメント 大人の部
 | 加川智一(高松) | 宮原和道(癒快塾) | 村松光章(池袋) | 岡本 麗(高松) |  
								| アーマー・コスチューム トーナメント 初級者の部
 | 郡司育己(総拳道本部) | 鈴木直登(総拳道本部) | 山崎領大(総拳道本部) | 清水 光(板橋) |  
								| アーマー・コスチューム トーナメント 上級者の部
 | 宮原和道(癒快塾) | 小林晃大(高松) | 田代大樹(高松) | 鈴木靖男(癒快塾) |  
								| サンダーベルト護身 | 岡本 麗(高松) | 宮原和道(癒快塾) | 上田武志(本部) | 鈴木靖男(癒快塾) |  
								| 手裏剣試合 3位まで入賞者以外の小学生以下
 | 黒川美紗子(総拳道本部) | 黒川秀朗(総拳道本部) | 清水 光(板橋) | 鈴木陽人(総拳道本部) |  
								| ボディーガード護身 | 優勝/村松光章(池袋)・新井健太(高松)・飯田夏希(光が丘) チーム |  | 
				
					|  |  |  |  |  | 
 | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ★第2回正柳館大会春の陣★練馬高松教室15周年記念大会 ・平成19年4月15日(日)  /練馬区立八坂中学校体育館 /AM9:00からPM4:00・主催/全日本正柳館連盟 ・共催/練馬高松教室
 |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
							
								|  | 優勝 | 準優勝 | 第3位 | 敢闘賞 |  
								| 試し斬り初級者の部 | 郡司育己(剣術本部) | 田代大樹 (スポチャン高松)
 | 荒  弘 (スポチャン高松)
 | 岡本 麗 (スポチャン高松)
 |  
								| 試し斬り上級、中級の部 | 菊池 慎(剣術本部) | 村松光章(剣術本部) | 實平仁美(剣術本部) | 上田 葵(剣術本部) 加川愛美(剣術本部)
 |  
								| ◆高松教室15周年記念大会◆ |  
								| スポーツチャンバラ 年少の部
 | 小林晃大 (スポチャン高松)
 | 飯田夏希 (スポチャン光が丘)
 | 馬上勇弥 (スポチャン高松)
 | 稲葉 渉 (総拳道板橋)
 |  
								| スポーツチャンバラ 大人の部
 | 岡本 麗 (スポチャン高松)
 | 村松光章 (スポチャン池袋)
 | 千葉知之 (スポチャン高松)
 | 田代大樹 (スポチャン高松)
 |  
								| 手裏剣試合 年少の部 | 吉江 光 (スポチャン光が丘)
 | 山崎領大 (総拳道本部)
 | 飯田夏希 (スポチャン光が丘)
 | 稲葉 渉 (総拳道板橋)
 |  
								| 手裏剣試合 大人の部 | 荒 勇介 (スポチャン高松)
 | 飯田喜人 (スポチャン池袋)
 | 千葉知之 (スポチャン高松)
 | 田代大樹 (スポチャン高松)
 |  
								| 弓合戦 年少の部 | 山崎領大 (総拳道本部)
 | 馬上勇弥 (スポチャン高松)
 | 清水 光 (総拳道板橋)
 | 牟田園朋弘 (総拳道板橋)
 |  
								| 弓合戦 大人の部 | 新井健太 (スポチャン高松)
 | 荒 勇介 (スポチャン高松)
 | 村松光章 (スポチャン池袋)
 | 上田 葵 (総拳道本部)
 |  | 
				
					|  |  |  |  |  | 
 | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ★第13回正柳館大会 in平潟★ 
 ・平成19年7月7日(土)  / 茨城県北茨城市 まるたか天然温泉旅館武道場/PM1:30から・主催/全日本正柳館連盟 ・共催/・正柳館グループ
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
							
								| 教室対抗演武発表 | ・優勝/ 板橋道場(河合優介、牟田園朋弘、清水光、稲葉渉、石山連、牟田園小桃、千葉知之)
 ・審査員特別賞/忍者光が丘教室(今井千浩、山本亮太郎、永井雅貴、高橋悠音、高橋広夢、馬上勇弥)
 |  
								| 団体規定演武 | ・優勝/練馬高松教室(基本動作) 千葉泰之、千葉知之、馬上颯史、新井健太、田代大樹、馬上勇弥
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  | 
 | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ★第17回試し斬り大会★ ・平成19年9月9日(日)  /正柳館本部道場  /PM1:30から4:00・主催/全日本正柳館連盟 ・共催/総合剣術本部道場、本部試し斬り部会
 ・後援/正柳館グループ
 |  |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  | 
							
								| 初級者の部 左右袈裟2段斬り |  
								| 順位 | 氏名(所属) |  |  
								| 優 勝 | 荒  弘(スポチャン高松) |  |  
								| 準優勝 | 新井健太(スポチャン高松) |  |  
								| 第三位 | 西嶋佑太(スポチャン高松) |  |  |  | 
							
								| 中級者の部 試し斬り剣の型1本目・逆袈裟斬り |  
								| 順位 | 氏名(所属) |  |  
								| 優 勝 | 山崎七海(剣術) |  |  
								| 準優勝 | 橋本和宏(板橋道場) |  |  
								| 第三位 | 上田 葵(剣術) |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
							
								| 総合の部 ケサ斬り(初級2段・中級3段・上級4段) |  
								| 順位 | 氏名(所属) |  |  
								| 優 勝 | 
										    菊池 慎(剣術) 上級者 |  |  
								| 準優勝 | 
										    榎本康臣(剣術) 上級者  |  |  
								| 第三位 | 新井健太(スポチャン高松) 初級者 |  |  
								| 敢闘賞 | 山崎七海(剣術)  中級者 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  | 
 | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ★第7回正柳館大会秋の陣★ 第5回WEAPONグランプリ・第11回剣聖決定戦・第1回忍者選手権
 ・平成19年10月28日 / 練馬区立八坂中学校体育館 / AM9:30からPM4:30・主催/全日本正柳館連盟 ・共催/ SWS安全武器術研究会
 ・後援/練馬区スポーツチャンバラ協会・スポーツ吹矢練馬支部・手裏剣普及協会
 |  |  |  | 
				
					|  |  | 
							
								|  | 優勝 | 準優勝 | 第3位 | 敢闘賞 |  
								| 忍者選手権 幼年 
 | 新谷 拓(忍者本部) |  |  |  |  
								| 忍者選手権 小学低学年 | 釘宮 悠(スポチャン光が丘) |  |  |  |  
								| 忍者選手権 小学高学年 | 黒川秀朗(忍者本部) |  |  |  |  
								| 手裏剣試合 幼年 | 鈴木陽人(忍者本部) | 高橋悠音(忍者光が丘) | 北沢圭介(板橋) | 木村颯人(忍者本部) |  
								| 手裏剣試合 小学低学年 | 村山理夫(スポチャン光が丘) | 清水 光(板橋) | 釘宮 悠(スポチャン光が丘) | 三好 佑(忍者本部) |  
								| 手裏剣試合 小学高学年 | 牟田園朋弘(板橋) | 鈴木直登(忍者本部) | 山崎領大(忍者本部) | 黒川秀朗(忍者本部) |  
								| 手裏剣試合 大人 | 荒 勇介(高松) | 新井健太(高松) | 小野田洸(池袋) | 飯田喜人(池袋) |  
								| スポチャン 幼年 | 高橋悠音(忍者光が丘) | 牟田園小桃(板橋) | 新谷 拓(忍者本部) | 鈴木陽人(忍者本部) |  
								| スポチャン 小学低学年 | 柳生夏希(忍者本部) | 清水 光(板橋) | 村山理夫(スポチャン光が丘) | 三好陽太(忍者本部) |  
								| スポチャン 小学高学年 | 鈴木直登(忍者本部) | 黒川秀朗(忍者本部) | 山崎領大(忍者本部) | 牟田園朋弘(板橋) |  
								| スポチャン 大人 | 小野田洸(池袋) | 樹下 信(高松) | 荒 勇介(高松) | 黒川美紗子(忍者本部) |  
								| SWS戦 | 新井健太(高松) | 小野田洸(池袋) | 荒 勇介(高松) | 菊池 慎(剣術) |  
								| 飛び道具チャレンジ | 釘宮 悠(スポチャン光が丘) | 鈴木直登(忍者本部) | 村山理夫(スポチャン光が丘) |  |  
								| 父兄競技 | 飯田喜人 | 北沢由紀 | 釘宮洋之 |  |  
								|  |  
								| 団体戦 | ◆優勝/忍者本部(総拳道)D(三好陽太、黒川秀朗、新谷 拓) ◆準優勝/高松教室(新井健太、荒勇介、西嶋佑太い)
 |  
								| ミサイル合戦交流戦 | ◆優勝/  (上田 葵、村山理夫、木村星蘭)チーム ◆準優勝/(小野田洸、木村颯人、黒川秀朗)チーム
 |  
								| 剣聖決定戦 | ◆第11期剣聖/ 荒 勇介(高松) |  | 
				
					|  |  |  |  |  | 
 | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ★第3回 正柳館岩手大会★ ・平成19年11月18日(日)  /八幡平市田頭公民館体育館  /AM9:30からPM3:30・主催/正柳館岩手支部
 ・後援/正柳館グループ
 |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  | 
							
								|  | 優 勝 | 準優勝 | 第三位 |  |  
								| エキシビション 異種オープン | 植田秀實(釜石広洋館) 槍
 | 熊谷 俊(釜石広洋館) 楯槍
 | 小林拓也(正柳館岩手) 楯槍
 |  |  
								| エキシビション 短刀 | 植田秀實(釜石広洋館) | 熊谷 俊(釜石広洋館) | 吉田拳哉(宮古道場) |  |  
								| 楯小太刀 小学生の部 | 菊池 建(盛岡同好会) | 川俣伊織(宮古道場) | 遠藤佳斗(盛岡同好会) |  |  
								| 楯小太刀 大人の部 | 植田秀實(釜石広洋館) | 千葉竜吉(釜石広洋館) | 加賀谷遼(佐和道場) |  |  
								| 槍 小学生の部 | 佐々木諒輔(盛岡同好会) | 菊池 建(盛岡同好会) | 小林拓也(正柳館岩手) |  |  
								| 槍 大人の部 | 千葉竜吉(釜石広洋館) | 吉田拳哉(宮古道場) | 加賀谷遼(佐和道場) |  |  
								| 両手長剣 小学生の部 | 遠藤佳斗(盛岡同好会) | 遠藤恒生(盛岡同好会) | 菊池流宇(正柳館岩手) |  |  
								| 両手長剣 大人の部 | 杉田哲朗(釜石広洋館) | 千葉竜吉(釜石広洋館) | 植田秀實(釜石広洋館) |  |  
								| 棒・杖 小学生の部 | 遠藤佳斗(盛岡同好会) | 吉田佑一(佐和道場) | 佐々木諒輔(盛岡同好会) |  |  
								| 棒・杖 大人の部 | 植田秀實(釜石広洋館) | 佐藤正隆(釜石広洋館) | 吉田拳哉(宮古道場) |  |  
								| グランドチャンピオン | 植田秀實(釜石広洋館)  槍 |  |  
								| 教室対抗サバイバル合戦 | 優勝/ 釜石広洋館 チーム |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  | 
 |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | オープンネットMISSILE大会2007 (主催/SWS安全武器術研究会・共催/全日本正柳館連盟)
 平成19年11月13日から12月8日まで、各教室にて実施
                      ★全選手の参加記録はこちら |  |  |  |  |  |  |